冠婚葬祭の総合情報サイト。ご贈答時のマナーをご紹介。

ご贈答マナー presented by SASAGAWA

最高峰の賞状を作るならタカ印賞状印刷

最高峰の賞状を作るならタカ印賞状印刷

のし紙・金封のことならササガワオンライン

のし紙・金封のことならササガワオンライン

祭についての回答

質問をキーワードから検索する

祭についての回答一覧

質問:「お正月の起源」を教えてください。
「お正月の起源」を教えてください。
答え
正月は旧中国暦でいう1月の呼称で、1ヵ月の内の後半を小正月又は女の正月というのに対して、前半を大正月又は男の正月といって重要視されたが、その内でも特に暮れから明けて正月三ヵ日が最も重要な日とされて諸行事が行なわれていた名残りです。
本来は、床の間に鏡餅を飾り、玄関に門松や注連縄を飾って、その年の豊穣を司る年神様をお迎えお祀りして五穀豊穣や家内安全を祈願しお祝いするものです。

正月を迎える言葉に「迎春」という言葉がある通り、元々春を迎える「立春」のことを正月と称していたことから、当時は現在の太陽暦でいう2月4日頃からの半月間を指して言っていたものと思われます。

尚、旧中国暦(太陰太陽暦)では、1年は「立春」に始まり「大寒(太陽暦の1月20日頃から半月間)」で終わると定められていました。
http://www.zoto.jp/sai/o-sai01.html