選挙出馬・当選
贈答慣習
国政選挙である衆議院や参議院の議員、都道府県別の知事や市区町村長などの公的な選挙に出馬・当選者、また公的機関や民間団体などの役員などの要職に就任するなど、この種のお祝いごともいろいろあります。
お祝いを贈る時期
決定を確認後、遅くとも一週間以内に贈ります。選挙事務所などに陣中見舞いとして出馬祝いや当選祝いが、民間団体の要職には就任祝いが贈られます。
お祝い返しの時期
一公的機関や民間団体の就任祝いに対するお返しは就任披露パーティの際に、記念品を贈るケースが一般的です。公的選挙に対するお祝い返しは、寄付に相当するとして禁じられていますので注意が必要です。
ひとくちMEMO
国政の議員や都道府県及び市区町村の首長の選挙、公共機関や民間団体の役員・要職就任へのお祝い。
ご贈答のマナー
贈答様式 | 贈り元 | 献辞(表書き) | 慶弔用品 |
---|---|---|---|
選挙出馬に祝い品を贈る | 身内 身内以外 |
○○選挙御出馬祝 祈る御当選 御当選祈念 祈必勝 |
【のし紙】花結び |
選挙出馬に祝い金を贈る | 身内 身内以外 |
【のし袋】花結び祝 【金封】赤白花結び/赤白あわび結び |
|
選挙当選に祝い金を贈る | 身内 身内以外 |
御当選御祝 祝衆院議員御当選 ○○御就任お祝 |
|
選挙当選に祝い品を贈る | 身内 身内以外 |
【のし紙】花結び祝 |
使用例(のし紙/金封/のし袋の様式)