頭語と結語
- 目次
- 頭語と結語とは?
頭語と結語とは?
頭語は「こんにちは」にあたる言葉で、結語は「さようなら」にあたる言葉です。頭語と結語は改まった手紙には欠かせません。手紙の最初と最後に対で使うのが基本のルールなので覚えておくとよいでしょう。
手紙の種類 | 頭語 | 結語 |
---|---|---|
一般的な手紙 |
|
|
改まった手紙 |
|
|
急ぎの手紙 |
|
|
前文を省いた手紙 |
|
|
返信の手紙 |
|
|
- 基本的に手紙の種類が合っていれば、どの頭語と結語の組み合わせでも構いません。一般的によく使われる組み合わせは赤文字で書かれています。
- 女性の場合、頭語に「一筆申し上げます」、結語に「かしこ」などを使うとやわらかい印象になります。※「かしこ」は、頭語や前文を入れない場合でも、使う事ができます。
- 弔事の手紙の場合は頭語・結語を省き、年賀状や暑中見舞いなどにも入れる必要はありません。
和紙の便せんで格調高い手紙を
手紙に頭語や結語を添えると、形式的な美しさと心遣いが一層伝わります。そのような丁寧に綴った言葉を引き立てるのが和紙の便せんです。和紙の便せんは、独特の風合いと柔らかな手触りが特徴で、書き手の気持ちをより深く伝えることができます。筆ペンや万年筆で書いてもにじみにくく、文字を美しく際立たせます。また、和紙ならではの落ち着いた雰囲気が、手紙全体に品格を加えてくれるため、目上の方やフォーマルな場への手紙に最適です。大切な人へのお礼状や挨拶状をしたためる際には、和紙の便せんを用いて心を込めて書いてみてはいかがでしょうか。上質な便せんを選ぶことで、あなたの言葉がより美しく、印象的に相手に届くでしょう。
- 目次
- 頭語と結語とは?