行事別
【佛式】
【神式】
【キリスト教】カトリック
【キリスト教】プロテスタント
葬儀と法要のマナー
【佛式】
【神式】
【キリスト教】
慶弔用品の使い分け
一月【睦月】
二月【如月】
三月【弥生】
五月【皐月】
六月【睦月】
七月【文月】
八月【葉月】
九月【長月】
十一月【霜月】
十二月【師走】
年中
見舞
慶弔用品の使い分け
婚についての回答
質問をキーワードから検索する
婚についての回答一覧
- 質問:挙式に適した吉日として「大安の日」が一般的に良いとされていますが、どのような...
- 挙式に適した吉日として「大安の日」が一般的に良いとされていますが、どのような意味合いがあるのですか。
- 答え
- 大安や仏滅を吉凶とする考えは、陰陽五行説から作られた古い中国暦に組み込まれた六曜(ろくよう=六輝(ろっき)ともいう)というもので、日々の吉凶の判断基準とした暦注です。
招待者の都合も考えて土日や祝日の大安の日を特に希望する向きが多いようですが、当日はなかなか予約が取れないことから、昨今では六曜にとらわれず土日・祝日の空き日を利用する向きも増えてきているようです。
特に凶日とされる仏滅の日などに当たる場合は、双方の両親などとも相談して決定するのが望ましいでしょう。
尚、友引の日は、弔いごとでは「故人の死が友を引いて(招いて)死人が続く」と忌み嫌われますが、お祝いごとでは「多くの友を引いて(呼び込んで)祝福される」との意から、友引の日も吉日とする考えもあるようです。