冠婚葬祭の総合情報サイト。ご贈答時のマナーをご紹介。

ご贈答マナー presented by SASAGAWA

最高峰の賞状を作るならタカ印賞状印刷

最高峰の賞状を作るならタカ印賞状印刷

のし紙・金封のことならササガワオンライン

のし紙・金封のことならササガワオンライン

冠についての回答

質問をキーワードから検索する

冠についての回答一覧

質問:「初節句の祝い方」について教えてください。
「初節句の祝い方」について教えてください。
答え
「節句」の語源は、宮中・公家・武家の行事において、天皇や上皇又は将軍などが供した飲食物を供御(くご=くぎょ、とも言う)と言い、その内で「節」に供された供御を節供(せっく)と言ったことからきていると言われています。

当時は五節句(五節供とも書く)といわれて五つの節句をその都度祝っていたが、現在はその内の「上巳の節句」が女児の雛祭りの節句として、「端午の節句」が男児の菖蒲の節句として残っています。

節句の節とは季節の変わり目の事を言い、中国暦(太陰太陽暦)で言う一年を二十四の節目に分けた「二十四節気」を補うものとして定められたものの一つで、暦の内でも最も気候の変わり目が激しい節目に当たる五つの節(五節句)を付設し、この期を無事に過ごせるようにと無病息災の厄祓い日とした風習が日本に伝来したものです。