冠婚葬祭の総合情報サイト。ご贈答時のマナーをご紹介。

ご贈答マナー presented by SASAGAWA

最高峰の賞状を作るならタカ印賞状印刷

最高峰の賞状を作るならタカ印賞状印刷

のし紙・金封のことならササガワオンライン

のし紙・金封のことならササガワオンライン

祭についての回答

質問をキーワードから検索する

祭についての回答一覧

質問:燈籠(とうろう)について教えてください。
燈籠(とうろう)について教えてください。
答え
神社や寺院でよく見かける燈籠(とうろう)は奈良時代の頃に当時の中国から伝来したと伝えられ、神社や寺院による報恩を感謝し菩提を奉って社寺の繁栄を祈るとともに、自己の加護を祈願して奉納(献灯)されるものです。

平安時代には宮中や公家屋敷の軒先や庭にも飾られるようになり、その後には武家屋敷や庭園の築山や池の端を初め茶室・料亭などの庭にも景観を目的に用いられるようになっていったようです。

素材や形状も時代や用いられる箇所によって様々で、屋外では石燈籠、回廊などでは金属の釣り燈籠が用いられるのが一般的です。

盆供養の行事で行われる燈篭流しについては、下記ををご参照ください。
http://www.zoto.jp/faq/a_sai.html#sai74