冠婚葬祭の総合情報サイト。ご贈答時のマナーをご紹介。

ご贈答マナー presented by SASAGAWA

最高峰の賞状を作るならタカ印賞状印刷

最高峰の賞状を作るならタカ印賞状印刷

のし紙・金封のことならササガワオンライン

のし紙・金封のことならササガワオンライン

冠婚葬祭共通の回答

質問をキーワードから検索する

冠婚葬祭共通の回答一覧

質問:「水引の本数の違い(意味合い)」について教えてください。
「水引の本数の違い(意味合い)」について教えてください。
答え
現在用いられている水引の本数には3本・5本・7本・10本などがありますが、本来は5本を基本としています。5本を基本とする考えは、手の指の本数を現 しているという言い伝えがある一方、中国の古い学説の五行説にある「万物は全て五つの事象から構成されていて、色も基本の五色からなっている」という考えからきているとも言われています。

3本は5本の簡単結びであり、7本は5本の丁寧結びであり、10本は基本の5本を二重にした結びで「両人と両家が互いに手を結び合った形を表す」として婚礼関係に用いられる他、弔いごとにも用いられることがあります。