冠婚葬祭の総合情報サイト。ご贈答時のマナーをご紹介。

ご贈答マナー presented by SASAGAWA

最高峰の賞状を作るならタカ印賞状印刷

最高峰の賞状を作るならタカ印賞状印刷

のし紙・金封のことならササガワオンライン

のし紙・金封のことならササガワオンライン

祭についての回答

質問をキーワードから検索する

祭についての回答一覧

質問:それぞれの年中行事が行われる時期(期間)を教えてください。
それぞれの年中行事が行われる時期(期間)を教えてください。
答え
それぞれの年中行事が行われる時期は以下のとおりです。

正月【1月1〜3日】
年始挨拶(お年賀)【1月1〜6日】
松の内【1月1〜6日まで】
七草粥【1月7日】
戎祭り【1月10日】
鏡開き【1月11日】
小正月【1月15日】
寒中見舞【小寒の初め(1月5、6日)〜大寒の終わり(2月3、4日)】

節分【2月3日又は4日:立春の前日】
針供養【2月8日又は12月8日】

雛祭り【3月3日】
春の彼岸【3月20日又は21日〜26日又は27日:春分の日の前後3日間】

端午の節句【5月5日】
母の日【5月第2日曜日】

父の日【6月第3日曜日】

七夕祭【7月7日又は8月7日】
お中元【7月初め〜中頃】
暑中見舞【小暑の初め(7月7、8日)〜大暑の終わり(8月6、7日)】
残暑見舞【立秋の初め(8月7日又は8日)〜8月下旬】
お盆(盂蘭盆会)【7月13〜16日又は8月13〜16日】
土用【7月20日又は21日〜8月6日又は7日:立秋前日までの18日間】

菊の節句【9月9日】
お月見【旧暦8月15日】
敬老の日【9月第3月曜日】
秋の彼岸【9月20日又は21日〜26日又は27日:秋分の日の前後3日間】

酉の市【11月の酉の日】
七五三【11月15日】

お歳暮【12月初め〜20日頃】
大晦日【12月31日】

お祭り【各地の祭りにより行事日が異なります】